ブログ一覧のトップ > 2020-06-03投稿
投稿日:2020-06-03 (水)
今回私がとても嬉しかったのはアシュラトレードに関するお問い合わせがこの自粛期間中に顕著に増えたことです。
私からすればこの暇な時間を利用して今まで興味のあった分野の勉強をしてみようという方が増えるのは当たり前だという感覚でいたんですが、どうやらそうじゃないらしいんですよね。
今週は3人のアフィリエイターの方に会ったんですが3人が3人とも
「メールの開封率すら激減しています」
と言っていました。
つまり、お金のかかるかもしれない内容は目にすることすら嫌がる、という状態になっているということでした。
このひとつをとってもいかにアシュラトレードにご興味を持っていただけている層が前向きで余裕があるかということがよく分かるんですが、結局不安なことが起こった時に人は一気に差がつくということですよね。
かたや見たくもなくなってしまう人と、かたや有効に時間を使おうとする人。
決定的な差がこういう時についてしまいます。
でもよく考えれば街を歩けばいまだに当たり前のようにマスクをほとんどの人がしています。
なぜマスクを外すことが出来ないのか?
なぜ当たり前のようにソーシャルディスタンスをとろうと言っているのか?
あまりに馬鹿げています。
決して自粛をしたから患者が減少したわけではないことくらい分かってなければいけませんよね。
そして、マスクは99%役に立っていない、というエビデンスも出てきています。
逆にマスクが役に立っているというエビデンスは全く出てきていません。
それでもお守りのように皆マスクをしていますしそれが「エチケット」だと思っている人がほとんどでしょう。
感染者のほぼ100%がマスクをしていたことを考えれば明確過ぎる事実なんでしょうが、これがビジネスになると分かってしまった以上もう正しい情報は期待できなくなっていきます。
温暖化とかマイナスイオンとか減塩とかコレステロール低下とかのビジネス科学の領域に入ってしまいました。
マスクをエチケットだと思っているなんて本末転倒もいいところです。
私の目で見れば、ただ自分の菌を口元にためて目の前の人に集中的に吐き出しているだけです。
そもそも飛沫が全部マスクに付着しているわけですから「汚い」となぜ感じないのか不思議で仕方ないです。
網目から当然ウイルスなんて駄々洩れしているわけですから濃度の高いものを目の前の人に吐き出しているようにしか感じません。
絶対に空気中に撒き散らしてくれたほうがよほど清潔ですし目の前の人にだって優しいです。
なのにそんな当たり前のことが通用しないレベルの社会になってしまっているんですよね。
マスクをして息苦しそうに歩いているおばあちゃんに気がつきませんか?
それを気にかけることすらできなくってしまってるのって本当にさもしいことです。
まるで震災後の原発の処理水の問題のデジャブです。
海に流していいレベルなのになぜか潔癖すぎて流せず阿保みたいにタンクにためている状況と酷似しています。
韓国もフランスもどこでも日本の処理水よりもよほど高い数値でも延々と平気で海に垂れ流し続けていて何の問題も起きていないのに・・・
本当によく似ていると思います。
そしてそんな自粛時の行動から脱却できない限り絶対に景気など回復しません。
相場に置き換えれば完全に損切りが遅い人の行動そのものです。
それを国全体でやっている。
物凄く簡単なことなんですよね。
マスクを外してソーシャルディスタンスなど気にしない。
これを徹底していかないとお金は回らないんです。
苦しい苦しいと言いながら自分たちで自分たちの首を絞めているようなことをやっているのをいい加減滑稽だと気がつかないとだめです。
そしてもっと不条理なのは、これだけ損切りが出来ない人のような行動をとり続けていながら次の本格的なパンデミックが起こった時の行動を自分自身では個々人が全く決めていないってことです。
感染させることを考えろ!と声高に叫んでいた奴が己の感染経路を辿れるように行動経路や誰に会ったかの記録すらとっていない滑稽さ。
今は何も起きていません。
単なる酷い風邪が日本における今回のウイルスの実像です。
そしてそのおかげで例年ならもっと人が死ぬインフルエンザが全く猛威を振るわなかったので例年より死者が少ないわけですね。
つまり本当はいつもよりいい状態なんです。
唯一日本国内でのパンデミックになる可能性があるとすれば今冬場に向かっていく過程で大爆発している南米でのRNA配列が変異したものが日本に入ってきてそれに日本人の体が対応できないことです。
今回日本で感染者増が増えたのも明らかに海外からの帰国者たちが入ってきてからの事です。
それまでの感染者の3割程度が外国人だったという事も知っておく必要があります(なぜが途中から国籍を伏せるようになりました)
ただし、ウイルスの原則というのは絶対に第二波のほうが弱くなります。
なぜならウイルスにとってはパンデミックということ自体が失敗だからです。
宿主を殺すことは全く効率的じゃありません。
ウイルスは徐々に宿主との共存が出来るラインを模索していきます。つまり徐々に宿主への影響が弱くなるということになっていきます。
これは基本的知識として知っておく必要があります。
延々と間違えたポジションを保有し続けて損切りできない人の行動しかとれていない人と、すでに自粛期間中からガンガン動いているひとたち、この差は埋めがたいものがあります。
日付 | 終値 | 始値 | 高値 | 安値 | 出来高 | 前日比% |
---|---|---|---|---|---|---|
2020-06-03 (水) | 22,613.76 | 22,649.01 | 22,818.87 | 22,462.68 | 941.36M | 1.29% |
2020-06-02 (火) | 22,325.61 | 22,175.52 | 22,401.79 | 22,118.40 | 778.91M | 1.19% |
2020-06-01 (月) | 22,062.39 | 21,910.89 | 22,161.39 | 21,898.99 | 721.66M | 0.84% |
2020-05-29 (金) | 21,877.89 | 21,807.63 | 21,955.44 | 21,710.80 | 1.53B | -0.18% |
2020-05-28 (木) | 21,916.31 | 21,612.90 | 21,926.29 | 21,580.50 | 1.34B | 2.32% |
2020-05-27 (水) | 21,419.23 | 21,249.31 | 21,475.68 | 21,142.72 | 1.12B | 0.70% |
2020-05-26 (火) | 21,271.17 | 20,927.96 | 21,328.34 | 20,918.11 | 871.91M | 2.55% |
2020-05-25 (月) | 20,741.65 | 20,653.41 | 20,741.65 | 20,584.06 | 550.88M | 1.73% |
2020-05-22 (金) | 20,388.16 | 20,583.95 | 20,615.12 | 20,334.99 | 711.49M | -0.80% |
2020-05-21 (木) | 20,552.31 | 20,692.59 | 20,734.91 | 20,503.87 | 628.63M | -0.21% |
2020-06-03 << ■ >> 2020-06-04
本日の市場 先物 本日は朝の更新通り寄り付きからのエントリ-で転換線までを獲っただけで終わりにしました。 その後の動きをみるとうまくIR内で動けていたらかなり大きく獲れた気もしますが一瞬IR高安 . . .
[ 続きを読む ]OP 昨夜のナイトセッションではきっちりと一旦基準線まで下がってそこから跳ね返されて戻ってきました。 一瞬おっと思いましたが結局26500という相変わらずの価格帯で推移しそうです。 やはり200 . . .
[ 続きを読む ]本日の市場 先物 寄付きで2枚売って転換線で一枚決済。 そしてIR安値で利食って今日はあっという間に終了しました。 かなり確信をもって挑んだ寄り付きからのエントリーですがここまで綺麗にハマって . . .
[ 続きを読む ]